シリーズ前夜祭のスティーブ・ライト戦から、創立10周年記念大会のグラン浜田戦、後楽園大会のブラックマン戦と注目の対戦が続いたタイガーマスク。 各メディアでも注目試合を取り扱っています。 まずは前夜祭のライトとのタイトル戦 […]
カテゴリー: 半券
第5回MSGシリーズ 3・12後楽園大会
3月12日のワールドプロレスリングは、後楽園ホールからの生中継。タイガーはブラックマンとのシングルマッチを行います。 ワールドプロレスリングのテーマをバックにタイガーの入場シーンが映し出されます。 CM明け、試合開始。実 […]
第5回MSGシリーズ 創立10周年記念大会 3・6大田大会
1972年3月6日、大田区体育館で旗揚げした新日本プロレス。その10年後の1982年3月6日、場所も同じく大田区体育館で創立10周年記念大会を開催します。 メインでは旗揚げメンバーの3人、アントニオ猪木、藤波辰巳、木戸修 […]
第5回MSGシリーズ 3・5横浜大会
3月5日にワールド・プロレスリングで生中継されたシリーズ開幕戦の横浜大会。 番組冒頭に、前夜祭でのライトとのタイトル戦がダイジェストで放送されたのと、ヘビー級レスラーによるリーグ戦のため、そちらの顔見せの意味合いもある開 […]
第5回MSGシリーズ 3・4後楽園大会
2月26日のワールドプロレスリングは、2月14日にメキシコシティで行われた大会がオンエアされています。この大会にはアントニオ猪木と藤波辰巳が参戦し、アブドーラ・ザ・ブッチャー、ペロ・アグアヨ組と対戦していますが、タイガー […]
新春黄金シリーズ後半戦 新聞・専門誌はどう報じたか①
ブレット・ハートとのWWFジュニアヘビー級タイトルマッチが行われた2月5日の札幌大会から、新春黄金シリーズの最終戦となった2月11日の蒲郡大会までの模様が「東京スポーツ」にて報じられています。 「東京スポーツ」の2月9日 […]
新春黄金シリーズ 2・9大阪大会
2月12日のワールド・プロレスリングは、2月9日に大阪で行われたベビー・フェースとのWWFジュニアヘビー級タイトルマッチが録画中継でオンエアされます。 この日の実況は保坂正紀アナ。まずは、タイガーが「タイガーマスクⅡ世」 […]
新春黄金シリーズ 2・5札幌大会
2月5日のワールド・プロレスリングは札幌中島体育センターからタイガーvsブレット・ハートのWWFジュニアヘビー級タイトルマッチが生中継でオンエアされています。 実況は保坂正紀アナ。CM明けまずはブレットがビリー・コブハム […]
新春黄金シリーズ終盤 次は2大タイトルマッチ 新聞はどう報じたか
1月28日の東京体育館大会でダイナマイト・キッドを下し、WWFジュニアヘビー級タイトルの初防衛に成功したタイガーマスクですが、この後にはまだ、ブレット・ハート、ベビー・フェースという強敵が待ち構えています。 タイトルマッ […]
新春黄金シリーズ 1・28東京大会
1月29日のワールド・プロレスリングは、前日の28日に東京体育館で行われたタイガーvsダイナマイト・キッドのWWFジュニアヘビー級タイトルマッチが録画中継でオンエアされます。 テレビ中継は、両選手のコールのシーンから始ま […]