1月28日の東京体育館大会でダイナマイト・キッドを下し、WWFジュニアヘビー級タイトルの初防衛に成功したタイガーマスクですが、この後にはまだ、ブレット・ハート、ベビー・フェースという強敵が待ち構えています。 タイトルマッ […]
カテゴリー: 半券
新春黄金シリーズ 1・28東京大会
1月29日のワールド・プロレスリングは、前日の28日に東京体育館で行われたタイガーvsダイナマイト・キッドのWWFジュニアヘビー級タイトルマッチが録画中継でオンエアされます。 テレビ中継は、両選手のコールのシーンから始ま […]
新春黄金シリーズ 1・22鹿屋大会
1月22日のワールド・プロレスリングは、タイガー、星野勘太郎vsダイナマイト・キッド、ブレット・ハートのタッグマッチが鹿屋市体育館より生中継でオンエアされます。 番組のオープニング「TV朝日スポーツテーマ」をバックにテロ […]
新春黄金シリーズ 半券&パンフレット
1月8日に開幕する新春黄金シリーズ。 パンフレットは元日決戦と同じものになります。 タイガーの主な対戦相手として、ダイナマイト・キッド、ブレット・ハート、ベビー・フェースが来日します。 エル・ハルコンは急遽来日が決定した […]
新春プロレススペシャル 1・1後楽園大会①
82年に入りワールド・プロレスリング1回目の放送は元日の1月1日、90分の「新春プロレススペシャル」として放送されます。 それまでも、元日夜のプロレス中継は行われていましたが、年末にニューヨークのMSGで行われた試合を収 […]
第2回MSGタッグリーグ戦 12・1名古屋大会
第2回MSGタッグリーグ戦は12月10日の大阪大会で終了しており、これが新日本プロレスの1981年最後の興行となっています。 その後のシリーズオフにもワールド・プロレスリングは放送されますから、そこではシリーズ中に録画し […]
第2回MSGタッグリーグ戦 12・8蔵前大会
第2回MSGタッグリーグ戦の最中で行われた12月8日の蔵前大会は、リーグ戦の星取りとは関係の無い特別試合がラインナップされた興行となります。 シリーズ終盤戦に特別参加のローラン・ボックがスタン・ハンセンと組み、猪木、藤波 […]
第2回MSGタッグリーグ戦 開幕
ワールド・プロレスリング11月20日の放送は、この日に開幕した「第2回MSGタッグリーグ戦」の模様が、志木市体育館から生中継されています。 番組の冒頭で、前日の19日に後楽園ホールで行われた前夜祭の様子がダイジェストで紹 […]
第2回MSGタッグリーグ戦
ライバル団体である全日本プロレスが77年暮れに開催した「オープンタッグ選手権」。 ファンクスがブッチャー、シーク組を破った優勝決定戦がプロレス史に残る一戦となり大成功に終わったことで、翌78年より「世界最強タッグ決定リー […]
11・5蔵前決戦 新聞・雑誌はどう報じたか
「新日本プロレス創立10周年記念第4弾」と銘打たれた11月5日の蔵前国技館大会。 チケットのデザインはシリーズの通常のものと基本は同じですが、タイガーの写真が大きくなっています。 この日のメインはアントニオ猪木とラッシャ […]