タイガーがアメリカ遠征の2戦目の11月17日、ペンシルバニア州ハンバーグのフィールドハウスで行われたWWFのもう1つのTV番組「オールスター・レスリング」の収録で、カート・ヘニングと対戦しています。 カート・ヘニングはラ […]
タグ: 昭和プロレス
タイガーアメリカ遠征 11・16ペンシルベニア
11月10日に日本を発ち、メキシコで5試合を行ったタイガーは、15日にアメリカのフィラデルフィアに向けて出発。16日に到着したタイガーはまずペンシルバニア州アレンタウンのアグリカルチャー・ホールにて、WWFの試合を流して […]
タイガー、メキシコ&アメリカ遠征に出発‼ 新聞・専門紙はどう報じたか
8月にMSGに初出場を果たしたタイガー。ダイナマイト・キッドとの試合はアメリカのファンだけでなく団体関係者にも衝撃を与えました。 そこでWWFはタイガーの2度目の招聘を新日本プロレスに打診。今度はスポット参戦ではなくサー […]
プロレス新必殺技(廣済堂出版)
廣済堂出版から出されていた「豆たぬきの本」。当時人気のあったプロレスに関する本も出されていましたが、この「プロレス新必殺技」もその1つです。 1978年に発刊された「プロレス必殺技」の続編ということで、初版発行日が198 […]
牙付き1号マスク
急ごしらえのデビュー戦マスク、立体的にはなったが実践向きではなかったため短命で終わったぬいぐるみマスクを経て、その後に続くタイガーの顔の基本となったデザインの牙付きマスクが使用されるようになります。 リング上から日本定着 […]
デラプロマスク抽選会
デラックスプロレス50号記念で読者プレゼントとして出されたタイガーの本物マスク(二冠伝説)の当選者発表が82年12月号で行われました。 そのときに被っていたマスクがこちらになります。 多くのプライベートマスクに使用されて […]
プロレススーパースター列伝 単行本11巻発売
「プロレススーパースター列伝」の単行本第11巻「タイガーマスク編」の第3弾が発売されます。 初版が1982(昭和57)年12月15日ですので、実際は10月頃の発売と思われます。 内容は、宿敵ブラック・タイガーとの初対決か […]
プロレスびっくりどっきり百科
世間がプロレスブームに沸く中、小学生向け学習雑誌である「学習と科学」を刊行していた学研(学習研究社)の「入門チャンピオンコース」の1つとして、「プロレスびっくりどっきり百科」が発刊されています。 週刊ファイト 82年9月 […]
新日本プロレスに激震が走った…闘魂シリーズ総括
闘魂シリーズで藤波辰巳に宣戦布告した長州力と共に、タイガーに牙を剥いた小林邦昭。藤波、タイガーといったスターレスラーに喧嘩を売るという衝撃の行動に出た2人によって、新日本プロレスに激震が走りました。また、1vs3ながらは […]
ヤギリマスク(11・4蔵前大会ダメージ再現)
10・26大阪で小林邦昭にマスクを破られたタイガー。11・4蔵前大会の再戦ではまたもや小林にマスクを破られてしまいます。 こちらはその破られたマスクを再現したものになります。 マスク自体は「ヤギリ」と言われるタイプで、1 […]