アントニオ猪木とアブドーラ・ザ・ブッチャーの初のシングルマッチやタイガーが保持するWWFジュニアヘビー級タイトルの初防衛戦が行われた東京体育館大会。 「東京スポーツ」では、1面に猪木vsブッチャーと並べて、フィニッシュと […]
タグ: 東京スポーツ
新春黄金シリーズ前半戦 新聞・専門誌はどう報じたか
新春黄金シリーズでは、アブドーラ・ザ・ブッチャー率いる黒い軍団が来襲し、タイガーの対戦相手もダイナマイト・キッド、ブレット・ハート、ベビー・フェース、エル・ハルコン’78と豊富で、連日激闘が繰り広げられており […]
1・8後楽園大会 新聞・雑誌はどう報じたか
アントニオ猪木、藤波辰巳と初のトリオ結成、アブドーラ・ザ・ブッチャーとの初対決、初のメイン出場と初物尽くしだった新春黄金シリーズの開幕戦。 各新聞、専門誌で報じられています。 ファン、マスコミ共に注目の一戦であったことが […]
プロレス大賞授賞式
プロレス大賞の授賞式が1月4日に行われ、新日・全日両団体のレスラーが参加したことが報じられています。 「週刊ファイト」では、プロレス大賞の授賞式について報じていますが、タイガーについては大きく触れてはいません。 ジャイア […]
1・1後楽園大会 新聞・専門誌はどう報じたか
タイガーがWWFジュニア王座を奪取した元日決戦。各新聞・専門誌はどのように報じたのでしょうか。 「東京スポーツ」は大会翌日は年始による休刊日だったため、4日発売の1月5日号に試合の模様が掲載されています。 「ザ・プロレス […]
激動の1981年 10大ニュースに選ばれたのは…
プロレス史を振り返った時、正に「激動」という言葉がピッタリな1年となった1981年。 1年間に起きた出来事の中でインパクトのあったものを「10大ニュース」として各紙が選出し、総括としていますが、タイガーがデビューし人気と […]
1981年 プロレス大賞発表!!
東京スポーツ新聞社が制定し、毎年12月中旬に選考会が行われ、受賞者が発表となる「プロレス大賞」。 選考委員を東京スポーツの担当記者、カメラマンのみではなく、各スポーツ紙の担当記者や、専門誌編集長、プロレス評論家などが務め […]
12・8蔵前大会 新聞・雑誌はどう報じたか
エル・カネックとのシングルマッチが行われた蔵前大会。 タイガーがヘビー級のトップレスラーと対戦するということで、様々なメディアで試合の模様が報じられています。 東京スポーツでは写真無しの本文のみで試合の模様を報じています […]
シリーズオフでも話題沸騰のタイガーマスク②
シリーズオフに入ったタイガーですが、雑誌でもタイガーに関する記事が多く掲載されています。 「デラックスプロレス」では、グラビアに数ページが割かれ、付録のシールもタイガーになっており、「タイガーマスク特集」といった感じにな […]
シリーズオフでも話題沸騰のタイガーマスク①
シリーズオフに入ったタイガーですが、新聞ではタイガーに関する記事が多く掲載されています。 「東京スポーツ」では、「魅せる空中殺法」と題し、マスカラス、ドスカラスと共にタイガーの華麗な空中殺法が紹介されています。 「ザ・プ […]