4月23日の大宮大会で開幕するビッグファイト・シリーズ。第5回MSGシリーズ中に、参戦する外国人レスラーの顔触れが発表されており、各紙(誌)でシリーズの展望や、参加レスラーの紹介が掲載されています。 ここで、次期ビッグフ […]
タグ: 週刊ファイト
4・21蔵前決戦 新聞・専門誌はどう報じたか
注目の一戦となった蔵前大会。各紙(誌)で試合の模様が報じられています。 週刊ファイトには、試合後のタイガーに行ったインタビューを掲載。くだんの鉄柱攻撃で2~3分ほど脳震盪状態になり、意識が朦朧とした中で闘っていたことが、 […]
新日本ドバイ決戦 新聞・専門誌はどう報じたか
第5回MSGシリーズ終了後の4月8日~10日、新日本プロレスはアラブ首長国連邦のドバイで3連戦を行っています。 最終的に参加したレスラーは、日本人レスラーがアントニオ猪木、坂口征二、藤波辰巳、タイガーマスク、長州力、木村 […]
4・21蔵前大会決定 ブラック・タイガー来襲!その正体は?
新日本プロレスは「1000万円を世界の難民に送ろう!」の名目で、「難民義援金募集」の慈善興行を4月21日の蔵前国技館で開催することを発表しました。 タイガーマスクは、謎のマスクマン、ブラック・タイガーとの対戦が発表されま […]
4・1蔵前大会 新聞・専門誌はどう報じたか
第5回MSGシリーズの優勝戦が行われた4月1日の蔵前国技館大会。優勝戦と共にタイガーの保持するWWFジュニアヘビー級王座にライトが挑戦するタイトルマッチも注目の一戦となりました。 「プロレス」誌では、連続写真を使って、タ […]
タイガーマスク キックボクシングに殴り込み!
それまでのプロレスのキックといえば、ストンピングやドロップキック、ジャイアント馬場やアンドレ・ザ・ジャイアントのビッグブーツなどの足裏で蹴るものがほとんどでした。 そこにムエタイ流の本格的なキックを持ち込んだのがタイガー […]
第5回MSGシリーズ序盤戦 新聞・専門誌はどう報じたか②
各専門誌でも注目試合をレポートしています。 ゴング誌では、「ドキュメント・レポート」として、10周年記念大会の模様を紹介しています。 家庭用ビデオデッキがそれほど普及していなかった当時は、こういった連写でタイガーの動きを […]
第5回MSGシリーズ展望
新日本プロレスは、1974年より毎春、国内外のレスラーが勢揃いしたシングルマッチのリーグ戦「ワールド・リーグ戦」を開催していました。ナンバーワンが決まるだけで無く、普段ならば対戦しない日本人レスラー同士の対戦も年に1回見 […]
新春黄金シリーズ こぼれ話
専門誌には試合レポートの他に、タイガーに関する巡業中のこぼれ話などが掲載されています。 「ゴング」には、これまでは鶴田、藤波が馬場、猪木の後継者と認められていたが、天龍、タイガーマスクが頭角を現し始めたといった記事が書か […]
新春黄金シリーズ後半戦 新聞・専門誌はどう報じたか②
「ザ・プロレス」では、ブレット・ハートとベビー・フェースとの2大タイトルマッチを1面を使って報じています。 「週刊ファイト」では、「”タイガーマスク神話”が崩れた日」のショッキングな見出しで、ハートとのタイトル戦を報じて […]